忍者ブログ

日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)

2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本和装無料着付け教室 第十五回 長襦袢が・・・

私にとって15回目の日本和装無料着付け教室
普通は14回で終わりだけで、私は1回振替でもなんでもなく
別の教室に参加させてもらったので1回多いです

先週に引き続き、今週も2人!
ただ、メンバーは違っていたので、今回は雑談はなし
着付けみっちり教えていただけました


今回がレギュラーコース最後の教室
今までなんども長襦袢を着てきて、先生に「綺麗に着れてるわね」と褒めていただきました

なのに!今回は長襦袢をきちんと着れませんでした
思い返してみれば、長襦袢を着てる途中で確かに「あれ?」って思った瞬間があったんです
でも、「気のせいかな」とそのままやり過ごしてしまって・・・
あの時、ちゃんとやり直していれば、きれいに着れてたはず

長襦袢を着るのに慣れてきて、ちょっと甘さが出てしまったのかな?
まだまだ初心者なんだから、もっと細部に気を張り巡らせて着ないとね
 

PR

日本和装無料着付け教室 第十五回 着付けの腕がないと認めよう

今回は着物セミナーで買った着物が届いていたので、それを持っていきました

今まで、着物をきても、おはしょりがモタモタしたり、
上半身がイマイチ決まらない感じがしてたのは、
やわらかものの着物(小紋)&胴裏がポリだからだと思っていました

着物セミナーで買ったのは、牛首紬だから、
着やすくて着姿もビシッと決まるだろうと・・・思っていたんですが、
そうはいきませんでした

確かに、おはしょりはすごく綺麗に整えられるようになりました
今まではおはしょり整えるのにものすごく時間をかけてたし、
時間をかけるわりにもたもたするし・・・って感じだったんですが、
身丈の十分ある紬の着物であれば、おはしょりは1回でビシッと決まりました
これは嬉しい

でも、上半身が決まらない・・・
今回は長襦袢をちゃんと着れてなかったから、そのせいもあるかもしれないけど
これは私の腕が足りないからだと認めるしかない


着物の着姿の美しさ=胸元の美しさだと思うんです

実際、私達の先生は胸元がものすごく綺麗なんですよね~
朝から着物を着てるのに、夜になってもすごく綺麗


どうしても綺麗に着たい私は先生に胸元の処理方法を教えてもらいました
難しいので、普段はレギュラーの生徒さんには教えず、
ランクアップとか中級クラスになってから教えるらしいんですが、
綺麗に着たいもん!

確かに難しくて、教えてもらっても全然できなかったけど、
知らなければ出来るようにもならないから、教えてもらわないとね!
がんばって練習します
 

日本和装無料着付け教室 第十五回 先生に聞いてみた

自分で着物を着れるようになって、
先生の着物姿が本当に綺麗なんだという事がよくわかった

ただ単に「着物を全然知らない素人が見ても綺麗」というんじゃなく、
本当にすごいんだなって実感しました

先生なんだから当たり前といえば当たり前ですが、
自分の着物姿と比べると、かなり距離を感じてしまう(笑)

そこで、
「先生みたいに綺麗に着れるようになるにはどれくらいかかりますか?」
って聞いてみた

そしたら、「人それぞれ」という回答が・・・


どこまで着れるようになるかは、自分との戦いなんだとか
細かい手の使い方1つで着姿が変わる

その手の使い方がちょっと悪いのをOKとするか、その癖をきちんと直すよう努力するか
そこが自分との戦いなんだって

無意識の癖って、なかなか直すのが大変でしょ?
だから、手の使い方も直すのに苦労する人もいるって

でも、自分との戦いに勝てれば、
早い人なら1年くらいではっとするほど綺麗に着れるようになる
と、おっしゃっていました


それを聞いて「早い人でも1年かかるのか~~~」と思った私
今の私が「先生みたいに綺麗に着れない」って嘆くのは早すぎるのね
当たり前か(笑)

早い人で1年か
綺麗な着物姿目指して、がんばります!
 

Lesson15-1:腰紐は真綿で首を絞めるようにぐーっと締める

いつも、ついついゆるくなってしまう腰紐
どれくらい締めればいいのかを体感するため、今回は先生に締めてもらいました

先生によると、腰紐は「きゅっ」と締めるのではなく、
真綿で首を絞めるように「ぐーっ」と締めるんだそうです

いつも「きゅっ」と締めてただからダメだったんだろうか?

先生に締めてもらった腰紐は、かなりしっかり締まっていました
でも、苦しくない(腰骨の部分だからね)

これから、腰紐を締める時は、このことをしっかり思い出して
「ぐーっ」と締めたいと思います
 

裾あわせは難しい?それとも、簡単?

6回目の教室で、先生は「着物を着るのは裾あわせが1番難しい」と言いました
「裾あわせができれば、あとは簡単よ」と

私は、「先生は裾あわせが1番難しいとか言ってたけど、
裾あわせって簡単じゃない?上半身のほうがむずかしいけどな~」
なんて思っていたんですが、最近裾あわせの難しさがわかってきました(笑)

なんていうか、ピシッと着付けられないんですよね
なんかふんわりしちゃう
裾あわせの時の腕の使い方が悪いのかな?

もしかしたら、この裾あわせのふんわり感が、上半身にも影響してたりするのかな??

「裾あわせなんて簡単じゃん」とか思ってたけど、
やっぱり先生の言ったとおり、着物を着る上で1番大切なポイントなんだね
もっとしっかり意識して着なきゃな
 

日本和装の無料着付け教室、実は最後じゃない

今日は、日本和装の無料着付け教室、最後の教室
・・・のはずなんだけど、実はそうじゃない

いや、レギュラーコース最後の教室というのは確かなんですが、
このまますぐにランクアップ教室が開講されます

ランクアップ教室って、普通はレギュラーが終わってから数ヶ月後にあるらしいんですが、
私達の先生は結構自由に教室のスケジュールを組めるのか(?)
1週お休みを挟むだけですぐにランクアップ教室がはじまります

しかも、特に申込などはなく、「ランクアップもあるから、そのつもりでね」という感じで
当然のようにランクアップに進むことになっていました


しかも、通常のランクアップ教室は5回なのに、
うちのランクアップ教室は8回もあるんだって!

というのも、修了式までに期間があきすぎるから、
それを埋めるために5回から8回に増やしたみたいです


ランクアップ教室では、半衿の付け方とか
着物での立ち居振る舞いとかも教えてもらえるそうです

私としては、半衿の付け方はいいから、着付けみっちり教えてもらいたい(笑)
着物での立ち振る舞いは教えてもらいたいけどね


先生に着付けをしっかり教えてもらえるのは嬉しいんだけど、
またセミナーあるのかな・・・それがちょっと憂鬱

でも、今回はすでに着物セミナーのローンもあるし、
「これ以上はローン組めません」ってお断りする予定です
この記事を参考に


帯セミナー着物セミナーも終わり、
ただ着付けを習うだけの心安らかな日々が続いていたのに
また、ちょっとした不安をかかえながらの着付け教室です

でも、先生のことは好きなので、ランクアップ教室には行きますよ~~~(笑)
 


  

カテゴリー

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

お知らせ

最新コメント

[01/19 keikei]
[09/15 管理人]
[09/15 NW]
[05/15 管理人]
[04/25 チェリー]

バーコード

Copyright ©  -- 日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]