忍者ブログ

日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)

2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!

カテゴリー「日本和装の無料着付け教室 第7回レポート 」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本和装無料着付け教室 第七回 着物の上半身

東日本大震災の影響で、着付け教室は1回休講になりましたが
お休みになったのは1回だけで、翌週からは教室が再開しました

7回目の着付け教室では、
着物の上半身(衿あわせ~おはしょり)を習いました

先生は、「着物は裾あわせができれば、あとは簡単」とおっしゃってたのですが、
私にとっては、上半身のほうが裾あわせより難しい・・・

だって、細かいポイントが多いんだもん
確かに、細かいポイントを気にしなくてもできちゃうんだけど
そうやってると、「自己流でやらないの」と先生に怒られてしまう・・・

う~ん、「簡単だ」と聞いてたせいで、油断してしまったのかな

 

PR

Lesson7-1:おはしょりを綺麗にピシッと

おはしょりを綺麗にピシッとするためには、
下前&上前の両方でおはしょりを作っちゃダメ!

下前は上にあげて、上前だけでおはしょりをつくります

おはしょりが綺麗じゃないと、着物が決まらないよね

私、まだ着物を着れもしない頃から、
なぜか おはしょりを綺麗にしたいという願望が強く
おはしょり美人というおはしょり部分に入れる芯のようなものを
買おうと思ったりしてました

なぜ、そんなにおはしょりにこだわりあるのかわかんないけどw

まだ着物を着てない時期だったので、まだ買ってないけど、
どうやら必要なさそうです
(着物を着て外出するようにならないとわかんないけどね)

あっでも、好奇心で買う可能性はあるな(笑)
安いしね

 

Lesson7-2:着物は長襦袢の上にのせるだけ

先生が言うには、「着物は長襦袢の上にのせるだけ」
だから、長襦袢がきれいに着れてることがとっても大事

衿あわせをして、胸紐を締めた後の手順は、
かなり長襦袢に似ています

やっぱり長襦袢が基本だな
もっとちゃんと着れるように練習しなきゃ

 

日本和装 無料着付け教室 第八回予告

7回目の教室で、着物を最後まで着れるようになりました

だから、次回(8回目)は着物の上に帯を巻いて、
帯も最後まで教えてもらえるのだろうと予想

ただ・・・、私は8回目の教室は都合が悪くて行けない
「あと一息なのに~~~」とかなり残念でした

うちの先生は、先生がやってる他の曜日の教室に振り替えてくれる
なので、振り替えてもらったのですが、それも体調悪くて行けず・・・

あと少しで全部着れるようになるのに、そのあと少しが遠い・・・

結局、8回目の教室には行けずに、
1回飛ばして9回目の教室に行くことになりました

「他の生徒さんは、もう着れるようになってるのね」と思いながら(笑)

 


  

カテゴリー

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

お知らせ

最新コメント

[01/19 keikei]
[09/15 管理人]
[09/15 NW]
[05/15 管理人]
[04/25 チェリー]

バーコード

Copyright ©  -- 日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]