忍者ブログ

日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)

2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!

カテゴリー「着付け小物について」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

便利な着付け小物

一般的に「便利」といわれている着付け小物を紹介します
うちの教室の着付けの先生によると、そんな着付け道具を使っていては
綺麗に着物をきることは出来ないらしいけどw

でも、簡単に綺麗に着るための道具だから、私としては惹かれちゃう
先生に習ったとおり、道具なしで着付けを練習するけど、
後で道具も使ってみて、自分にとって着付けやすいほうを選ぼうと思ってます

衣紋抜き(えもん抜き)

衣紋をきれいに抜くためのもの。長襦袢に縫い付けて使います
初心者にとっては衣紋を抜いた状態で保つのが大変だからあると便利
私としては使いたいけど、うちの先生は使わない方針らしい

コーリンベルト

長襦袢の衿がはだけてこないようにするためのもの。胸紐の代わりかな?
最近では、着付けセットを買えば必ずついてくる定番着付け小物
私も持ってます。でも、うちの先生は使わないらしい
ゴムだから、伸びるので紐で結ぶより楽そうなんだけどな~~~

コーリン和装締め

コーリンベルトのしっかりバージョンって感じ。
コーリンベルトほどメジャーじゃないけど、コーリンベルトよりしっかり止められると評判
日本和装の着付けの先生の中にも愛用者はいるみたい
(くどいけどうちの先生は使わない)
長襦袢にも着物にも使う人もいるようです
そんなにいい物なのか~使ってみたいなぁ(笑)

コーリンウエストベルト

腰紐のかわりに使うものです
着付け小物セットに入っていたので、私も持ってます
届いた時は何に使うものなのかわかんなかった(笑)

コーリン腰紐

腰紐の代わりに使います
コーリンウエストベルトとの違いは、滑り止めがついているかどうかのようです


【番外編】おすすめじゃない着付け小物
マジックベルト(マジック伊達締め)

着付け小物セットに伊達締めの代わりに1本入ってました
でも、これはあまりおすすめじゃないです。着崩れします
つけるのが簡単という理由で買われる方が多いようですが、
綺麗に着たい方には向かないと思います
 

PR

伊達締めはやっぱり正絹がいい!

私は伊達締めを2本持ってる

1つは、着付け小物セットを買ったときについてきたもの
こういうの↓ ナイロン製らしい

シャーリング伊達締め

もう1本は伊達締めが2本必要ということで買ったもの
日本和装で購入

正絹の博多織伊達締め


自宅で練習してるときに、
正絹の博多織伊達締めとナイロンの伊達締めを比べてみたけど、
ナイロン製の伊達締めは滑る滑る!

「これじゃあ着崩れしちゃうよ!」って思ったので、
正絹の伊達締めを新たに買うことにしました

赤いのは持ってるし、よくある色でつまんないから別の色を買ってみた


ん?今気づいたけど、ピンクのほうは博多織じゃない
しょうがないな、もう買っちゃったし
ちゃんと、正絹だし。博多織との違いを比べてみよう

ちなみに、こちらのお店で買いました
いろんな色の正絹の伊達締めがお手ごろ価格で売ってるよ
 

長襦袢のサイズは重要!

着物をきれいに着るには長襦袢までが重要
その大事な長襦袢について書いてみようと思います

私はお母さんにもらった長襦袢で練習してる
お母さんのサイズにあわせて仕立てられたもの

お母さんと私は、そんなに身長が違うわけじゃない
数センチ私が高いくらいかな?

だから、問題なく着れるだろうと思ってたんだけど、
やっぱりちょっと小さいみたいで、身丈も短いし、裄もちょっと足りない気がする

まだ着物をちゃんと着てみてないからわからないけど、
このままじゃ袖から長襦袢がはみ出ちゃうっぽい
自己流で適当に着てみた時には、ちょっと出ちゃってた

ちなみに、着物もお母さんからもらったもので、お母さんサイズ
長襦袢と着物のサイズはあってるんだよ

でも、私と長襦袢のサイズがあわないせいで、はみ出してるっぽい
長襦袢のサイズって重要なんだね

日本和装はお仕立て上手だと聞いたので、今度の帯セミナーでは長襦袢を作るつもり
着姿がどう変わるか、楽しみだな♪
 

伊達締めは消耗品らしい・・・

日本和装の着付け教室 4回目に行ってわかったことだけど
正絹の伊達締めは消耗品らしい

使っているうちに滑りやすくなってしまうようです
とはいっても、何年も経ってからの話みたいです

おそらく、お母様も使っていたと思われる着付け小物で練習してる生徒さんがいて
「この伊達締め、もう古くて使い物にならない」的なことを言われていました

着物ライフが長い方は、「伊達締めはいくつあっても困らない」と言います
「伊達締めは2本あれば事足りるのでは?」と思っていたんですが、
消耗品だからなんですね~~~
1つ勉強になりました


この前、正絹の伊達締めを買ったとき
「伊達締めはいくつあっても困らない」を参考にして
1つで十分なのに、2つ買ってみたけど正解だったな


ちなみに、こちらのお店で買いました
いろんな色の正絹の伊達締めがお手ごろ価格で売ってるよ
 

博多織の伊達締め vs ただの正絹の伊達締め

伊達締めはやっぱり正絹がいい!を書いた時に、
博多織の伊達締め(正絹)と博多織じゃないただの正絹の伊達締めを買いました

前は、博多織の伊達締め(正絹)とナイロンの伊達締めをくらべて
「やっぱり正絹がいいな」と思ったというお話でした

博多織の伊達締めは1つ持ってるけど、着付けには伊達締めが2本必要なので、
博多織の伊達締めを買ったんです

博多織を買ったつもりだったけど、
うっかり博多織じゃない、ただの正絹の伊達締めを買ってしまいました



緑のが博多織で、ピンクのがただの正絹
こちらのお店で買いました

届いてから、ピンクのただの正絹の伊達締めを使い始めました
使い始めてから1ヶ月と少し経ちました

最近、気づいたんですが、ただの正絹の伊達締めは滑りやすいです
(もちろん、ナイロンほどではない)

伊達締めを締めてふたからげし、先っぽもちゃんと処理しておいたのに、
ふと見ると緩んでいたりします


着付けの先生は、「腕のない人ほど物に頼りなさい」と言います
良いものを使って、ない腕をカバーしてもらうんです
(特別な着付けグッズを使うという意味ではありません)

今回のことで、先生の言葉を実感!
同じ正絹の伊達締めだけど、博多織かそうでないかで、
こんなにも差がでるんだ~~~と思いました

博多織の伊達締めとただの正絹の伊達締めの値段は
たった数百円しか変わらない

たった数百円できれいに着れるんだから、
これからは絶対博多織の伊達締めを選ぼう!

 


  

カテゴリー

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

お知らせ

最新コメント

[01/19 keikei]
[09/15 管理人]
[09/15 NW]
[05/15 管理人]
[04/25 チェリー]

バーコード

Copyright ©  -- 日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]