日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)
2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊達締めは消耗品らしい・・・
日本和装の着付け教室 4回目に行ってわかったことだけど
正絹の伊達締めは消耗品らしい
使っているうちに滑りやすくなってしまうようです
とはいっても、何年も経ってからの話みたいです
おそらく、お母様も使っていたと思われる着付け小物で練習してる生徒さんがいて
「この伊達締め、もう古くて使い物にならない」的なことを言われていました
着物ライフが長い方は、「伊達締めはいくつあっても困らない」と言います
「伊達締めは2本あれば事足りるのでは?」と思っていたんですが、
消耗品だからなんですね~~~
1つ勉強になりました
この前、正絹の伊達締めを買ったとき
「伊達締めはいくつあっても困らない」を参考にして
1つで十分なのに、2つ買ってみたけど正解だったな


ちなみに、こちらのお店で買いました
いろんな色の正絹の伊達締めがお手ごろ価格で売ってるよ
正絹の伊達締めは消耗品らしい
使っているうちに滑りやすくなってしまうようです
とはいっても、何年も経ってからの話みたいです
おそらく、お母様も使っていたと思われる着付け小物で練習してる生徒さんがいて
「この伊達締め、もう古くて使い物にならない」的なことを言われていました
着物ライフが長い方は、「伊達締めはいくつあっても困らない」と言います
「伊達締めは2本あれば事足りるのでは?」と思っていたんですが、
消耗品だからなんですね~~~
1つ勉強になりました
この前、正絹の伊達締めを買ったとき
「伊達締めはいくつあっても困らない」を参考にして
1つで十分なのに、2つ買ってみたけど正解だったな


ちなみに、こちらのお店で買いました
いろんな色の正絹の伊達締めがお手ごろ価格で売ってるよ
PR
COMMENT