日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)
2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Lesson2-2:長襦袢の胸紐の位置は乳首の高さ
先生が教えてくれたことの中でもう1つ驚いたのが、
長襦袢の胸紐の位置です
胸紐って、胸の下に結ぶのが一般的だと思うんだけど、
うちの先生は乳首の高さくらいで結びます
確かにそのほうが崩れにくいよね
でも、これは胸の補正をちゃんとしてないと結べないと思うな~
だから、胸の下で結ぶのが一般的なんだろうな~
「補正って面倒」って思ってたけど、大事だね
面倒って言っても、ちょっとタオル巻いて、腰パッドつけて、
胸の補正道具(先生に作ってもらったの)をのせるだけ
パッパッとつけられうようにしておけば面倒でも何でもないんだよね
胸の補正道具は先生に作ってもらったものだけど、
普通は作ってもらえないよね
胸の補正は、和装ブラとか使うと簡単だと思うよ
ただの和装ブラじゃなくてこういうのね
和装ブラは私も持ってる
鳩胸にするためにパッドが入っていて、
それを見た時は「こんなのつけたら変だ!」って思ったけど
着付けを習った今は、必要なものだったんだな~って思います(笑)
長襦袢の胸紐の位置です
胸紐って、胸の下に結ぶのが一般的だと思うんだけど、
うちの先生は乳首の高さくらいで結びます
確かにそのほうが崩れにくいよね
でも、これは胸の補正をちゃんとしてないと結べないと思うな~
だから、胸の下で結ぶのが一般的なんだろうな~
「補正って面倒」って思ってたけど、大事だね
面倒って言っても、ちょっとタオル巻いて、腰パッドつけて、
胸の補正道具(先生に作ってもらったの)をのせるだけ
パッパッとつけられうようにしておけば面倒でも何でもないんだよね
胸の補正道具は先生に作ってもらったものだけど、
普通は作ってもらえないよね

胸の補正は、和装ブラとか使うと簡単だと思うよ
ただの和装ブラじゃなくてこういうのね
和装ブラは私も持ってる
鳩胸にするためにパッドが入っていて、
それを見た時は「こんなのつけたら変だ!」って思ったけど
着付けを習った今は、必要なものだったんだな~って思います(笑)
PR
COMMENT