日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)
2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本和装 無料着付け教室 第三回予告
来週の持ち物は、今日の持ち物(着付けに必要な小物の1~7)に加え、
帯と前板、帯枕だって
いきなり帯って言われてびっくり
だって、着物の着付けまだなんだよ~
いきなり帯?
しかも、「帯締めと帯揚げまではいかないかな~」とおっしゃってた
帯締めが必要ないってことは、帯は最後まで締めないって事??
その時は、長襦袢までも着れるか不安だったから、
密かに「来週も長襦袢まででいいのに」って思ってた私(笑)
不安といきなり帯っていうのにびっくりして、
何帯を持っていけばいいのか聞くの忘れちゃった
名古屋帯からかな?袋帯かな?
一応、両方持っていこうかな??
帯と前板、帯枕だって
いきなり帯って言われてびっくり

だって、着物の着付けまだなんだよ~
いきなり帯?
しかも、「帯締めと帯揚げまではいかないかな~」とおっしゃってた
帯締めが必要ないってことは、帯は最後まで締めないって事??
その時は、長襦袢までも着れるか不安だったから、
密かに「来週も長襦袢まででいいのに」って思ってた私(笑)
不安といきなり帯っていうのにびっくりして、
何帯を持っていけばいいのか聞くの忘れちゃった

名古屋帯からかな?袋帯かな?
一応、両方持っていこうかな??
PR
COMMENT