日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)
2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本和装 帯セミナー後、初の着付け教室(半衿つけ方の続き)
日本和装ランクアップ教室(本当は夏きもの教室)の帯セミナーに行った後、
初の着付け教室に行ってきました~
着付け教室っていっても、今回は半衿つけの続きなので、
着付けの練習はしませんでしたが・・・
帯セミナーで何も買わなかった私だけど、先生の態度に変化はなく、
いたって普通に過ごせました
半衿のつけ方もばっちり教えてもらえて、勉強になったし
「半衿なんて、ついてればOK」とか思ってて、けっこう適当につけてましたが、
きれいにつけるためには、いろんな工夫が必要なんですね
先生はポリの半衿はきれいにつかないとおっしゃってましたが、
私は結構ポリの半衿を持ってます
先生が理想とするほど綺麗にはつけられないかもしれないけど、
ポリの半衿にしては綺麗につけられるようにがんばろ!
初の着付け教室に行ってきました~
着付け教室っていっても、今回は半衿つけの続きなので、
着付けの練習はしませんでしたが・・・

帯セミナーで何も買わなかった私だけど、先生の態度に変化はなく、
いたって普通に過ごせました
半衿のつけ方もばっちり教えてもらえて、勉強になったし

「半衿なんて、ついてればOK」とか思ってて、けっこう適当につけてましたが、
きれいにつけるためには、いろんな工夫が必要なんですね
先生はポリの半衿はきれいにつかないとおっしゃってましたが、
私は結構ポリの半衿を持ってます
先生が理想とするほど綺麗にはつけられないかもしれないけど、
ポリの半衿にしては綺麗につけられるようにがんばろ!
PR
COMMENT