日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)
2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本和装 無料着付け教室 第一回(説明会)が終わってから・・・
着付けに必要な小物で持ってないものを、日本和装で注文しました
日本和装の着付け教室に通っている人のために作っているって言ってたけど、
ネットショップがあるからそうでない人も普通に買えるんじゃないかな?
日本和装のネットショップ
ただ、ネットショップは2011/2/7にオープンしたばかりで、バタバタ感がある
クレジットカード決済で買いたかったのに、無理だったし(原因不明)
VISAじゃダメなのかな?って思ったんだけど、
どのクレジットカードならOKなのかとか書いてないんだよね~
(2/10現在は書いてあります。VISAは使えるはずなのに使えなかったのはなぜ?)
(当たり前だけど、私のカードはちゃんと使えるのよ~)
上場企業のネットショップでもこんなことあるんだね~
ま、ネットのことはは知らない人たちばかりなのかもね
仕方ないから代引きで買いました
(1回目の買物は代引き手数料無料だって日本和装スタッフさんが言ってました)
(送料は普通に無料らしいです)
私はお母さんからもらった着物&小物で着付けの練習をしようと思ってたんだけど、
まだ手元になかったので、お母さんに急いで送ってくれるように頼みました
日本和装で買った小物も、来週の教室までに届くようにすぐに注文しました
でも、もうちょっと落ち着いててもよかったかも
お母さんから送ってもらった小物を見てみると、モスリンの腰紐とかあった
モスリンの腰紐は4本必要で、なくした場合も考えて6本注文したのに~~~
帯を結ぶときに必要な綿の紐もお母さんからもらった小物の中にあった
ちゃんと3本だった
着付け小物はおばあちゃんが選んだらしいけど、さすが自分も着てただけあって、
ちゃんとしたの選んでるんだな~と思いました
日本和装の着付け教室に通っている人のために作っているって言ってたけど、
ネットショップがあるからそうでない人も普通に買えるんじゃないかな?
日本和装のネットショップ
ただ、ネットショップは2011/2/7にオープンしたばかりで、バタバタ感がある
クレジットカード決済で買いたかったのに、無理だったし(原因不明)
VISAじゃダメなのかな?って思ったんだけど、
どのクレジットカードならOKなのかとか書いてないんだよね~
(2/10現在は書いてあります。VISAは使えるはずなのに使えなかったのはなぜ?)
(当たり前だけど、私のカードはちゃんと使えるのよ~)
上場企業のネットショップでもこんなことあるんだね~
ま、ネットのことはは知らない人たちばかりなのかもね
仕方ないから代引きで買いました
(1回目の買物は代引き手数料無料だって日本和装スタッフさんが言ってました)
(送料は普通に無料らしいです)
私はお母さんからもらった着物&小物で着付けの練習をしようと思ってたんだけど、
まだ手元になかったので、お母さんに急いで送ってくれるように頼みました
日本和装で買った小物も、来週の教室までに届くようにすぐに注文しました
でも、もうちょっと落ち着いててもよかったかも
お母さんから送ってもらった小物を見てみると、モスリンの腰紐とかあった

モスリンの腰紐は4本必要で、なくした場合も考えて6本注文したのに~~~
帯を結ぶときに必要な綿の紐もお母さんからもらった小物の中にあった
ちゃんと3本だった
着付け小物はおばあちゃんが選んだらしいけど、さすが自分も着てただけあって、
ちゃんとしたの選んでるんだな~と思いました
PR
COMMENT