日本和装の無料着付け教室に通ってました(体験談ブログ)
2011年春の日本和装の無料着付け教室に通っていました。いろいろな噂のある日本和装の実際をレポートします!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本和装の悪い評判を知ってしまった!
日本和装の無料着付け教室に申込をしてから、実際に通えることがわかるまで
私の場合は、約1ヶ月ありました
その1ヶ月の間に、日本和装について調べてみたんですが、
悪い評判が出てくるわ、出てくるわ・・・
「希望者が多い場合は抽選」と聞いていましたが、
「これならいっそのこと、はずれたほうがいいのでは・・・?」と思えるほどでした
それでどんどん不安になったのですが、まだ通えるかどうかわからない段階だったので
「嫌だったら行かなければいいんだし」と思って過ごしました
ちなみに、私が知った悪い評判というのは、
主にセミナーという名の販売会についてです
「勉強の場で、販売目的ではない」と説明するのに、すごい売り込みしてくるとか
セミナーで買わなかった人には、きちんと教えてくれなくなる
といったものでした
また、日本和装の講師にはアンティークやリサイクルの着物を嫌う人もいて、
そういうのを持って行くと嫌味言われるとかもありました
(母親や祖母からもらった大事なものであっても言われたりするらしい)
もちろん、そんな講師ばかりではなく、普通にきちんとした講師もいらっしゃいます
あまりに講師の対応がひどい場合は、
日本和装のカスタマーセンターに苦情を言っていいみたい
もちろん、消費者センターにもね
日本和装の無料着付け教室に通う前に、こんな情報を知ってしまったものだから
着付け教室が怖くて怖くてしかたなかったです
でも、セミナーやセミナー後に先生の態度が悪くなるのであれば、
行くのを止めればいいだけですよね
私の場合は、約1ヶ月ありました
その1ヶ月の間に、日本和装について調べてみたんですが、
悪い評判が出てくるわ、出てくるわ・・・
「希望者が多い場合は抽選」と聞いていましたが、
「これならいっそのこと、はずれたほうがいいのでは・・・?」と思えるほどでした

それでどんどん不安になったのですが、まだ通えるかどうかわからない段階だったので
「嫌だったら行かなければいいんだし」と思って過ごしました
ちなみに、私が知った悪い評判というのは、
主にセミナーという名の販売会についてです
「勉強の場で、販売目的ではない」と説明するのに、すごい売り込みしてくるとか
セミナーで買わなかった人には、きちんと教えてくれなくなる
といったものでした
また、日本和装の講師にはアンティークやリサイクルの着物を嫌う人もいて、
そういうのを持って行くと嫌味言われるとかもありました
(母親や祖母からもらった大事なものであっても言われたりするらしい)
もちろん、そんな講師ばかりではなく、普通にきちんとした講師もいらっしゃいます
あまりに講師の対応がひどい場合は、
日本和装のカスタマーセンターに苦情を言っていいみたい
もちろん、消費者センターにもね
日本和装の無料着付け教室に通う前に、こんな情報を知ってしまったものだから
着付け教室が怖くて怖くてしかたなかったです
でも、セミナーやセミナー後に先生の態度が悪くなるのであれば、
行くのを止めればいいだけですよね
PR
COMMENT